CONTENTS
パートナープロジェクト概要
竹の浦館は、もともと瀬越にあった小学校でしたが廃校になり木造の建物の美しさから現在再活用されています。公式ホームページはこちらから
それぞれに人の思い出があり、その懐かしいものにふれた時、鮮やかに甦るものの一つに、子供の時代を過ごした小学校があります。また、心の中にいまも残る田園風景、心地よい風が渡る広大な松林、ゆったりと流れる川、小径を曲がると、活動写真のような風景が現れる町と、心優しい人々の思いをのせた体験と触れ合い感動と発見の場になる様、心から願ってつくられた拠点の館です。
パートナーフィールド紹介
昭和5年、瀬越村(現 瀬越町)の北前船主と町の有志の方々により、地域の未来担う子どもたちの為に寄贈された町立の “瀬越小学校”北前船船主によって栄えた瀬越村はかつては橋立町とならび、日本一の富豪村と称されたことも。
昭和42年の廃校後は青年の家として活用。後に老朽化の為に取り壊しの話が出たが、地元の人たちの熱い思いから地域の交流スペースとして平成15年 “竹の浦館” として開館。
体験教室や貸スペースなどを提供しています。